ねこでじ(Nekodigi)

Nekodigi’s diary

学習中の気づきをまとめています。応援よろしくお願いします

【Processing】4D Hypercube Tsseract! 4次元世界の立方体を体感する。 

成果物

www.youtube.com

まず、Tesseractを作るにあたり、まず、3Dを2Dに変換(投影)するプログラムを作りました。次元を落として見ることができるようにする方法は、次元が増えても同じで、回転させてから、影をとるという方法です。影をとるといっても、単に一番上の次元を取り除いただけで、思ったよりもシンプルでした。

このTesseractは、XYZWのWが表示できないためWの値で拡大縮小を行って、4次元上の遠近感を感じられるようにしています。ちょっとわかりにくかったですね。もっと知りたいという方は、ぜひ、Tesseractを作ってみてください。

そういえば、MinecraftThermalExpansion4にTesseractと言う転送装置がありました。Minecraftもなかなか高度なネタを使ってくるなぁ。

作り方・コード

相当丁寧に解説しているサイトがあるので、そちらを見てみてください。

3Dを2Dに投影するプログラムはこちらです。

www.youtube.com

Wikipediaの数式は最後まで参考になりました。回転について、詳しく書いてあります。

日本語版と英語版どっちもありますが、ここでは日本語版を載せておきます。日本語の方が、今知りたい情報だけが載っています。

ja.wikipedia.org

4Dの場合の説明はWikipediaにないので、詳しくはこちらを見てください。

math.stackexchange.com

肝心のTesseractの作り方は、こちらです。余談ですが、AKAはas known as  ~としても知られると言う意味です。(今まで知りませんでした…)

www.youtube.com

こちらの動画では、Tesseractについて短時間でざっくり知ることができます。CodingTrainの動画内でも紹介されているので、ぜひ見てみてください。

www.youtube.com