ねこでじ(Nekodigi)

Nekodigi’s diary

学習中の気づきをまとめています。応援よろしくお願いします

2020-01-06から1日間の記事一覧

【OpenSCAD】SuperShapeを3Dプリントする。

成果物 今回は、Processingで作ったSuperShapeをOpenSCADを使ってSTLデータに変換し、3Dプリントしました。 nekodigi.hatenablog.com OpenSCADは文法がかなり変わっているのが特徴です。以前やったことはありましたが、なかなか難しかったです。3Dプリンター…

【Processing】Barnsley fernは意外な描き方でシダの葉のフラクタルを描いていた

成果物 www.youtube.com 有名なフラクタルのアルゴリズムのコードを見てみたのですが、予想外のコードだったので、どのように描いているのかを探ってみました。すると、根元から広がるように書いているのではなく、根元から葉一つ分ずつ先端に向かって書いて…

【Processing】Floyd-Steinberg Ditheringを使う

成果物 単純に近い色を当てはめていく方法を少し書き換えるだけで可能なので、速度が圧倒的に速く、1ピクセルを4マスで表す方法にも劣らないほどリアルな色が再現できています。 仕組み 単純に近い色を当てはめていくのですが、元画像の色と、当てはめた色の…

【Processing】波紋をシュミレーションする、非常にシンプルなアルゴリズム

成果物 www.youtube.com ずっと作ろうと思っていた波紋のシュミレーションを40行にも満たないコードで実現していたサイトがあったので、なぜなのか考えてみました。発見はありましたが、完全には分かりません。仕組みをわかりやすくするために、次元を減らし…

【Processing】SandPilesとは

成果物 www.youtube.com 仕組みはいかで説明しているとうりシンプルなのですが、様々な模様が生成されています。 仕組み あるセルに砂が4つ以上あると、周囲に隣接するマスに1つづつ砂を拡散していくだけというものです。例えばマス目が以下のようになってい…

【Processing】Binary Search Treeを視覚化する。

成果物 www.youtube.com Binary Search Treeのデータの追加と削除をアニメーションにしてみました。 親ノードが二つまでの子ノードを持つこちらのデータ構造は、データの追加は遅いですが、データが自動的に並べ替えられるので、大量のデータでも高速で読み…

【Processing】ForwardKinematicsとInverseKinematicsの仕組み

概要 ForwardKinematicsは、シンプルなロボットアームのような感じで、一つ一つの関節を手作業で設定します。しかし、InverseKinematicsは目標地点に対して、アームの場所を自動で計算してくれます。CGソフトのBlenderでよくお世話になりました。成果物を出…