ねこでじ(Nekodigi)

Nekodigi’s diary

学習中の気づきをまとめています。応援よろしくお願いします

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

【Processing】CatenaryからTractrixを求める。

成果物 前回はTractrixからCatenaryを求めましたが、逆もできると言うことでやってみました。弧の長さの数式がなかったので、単純に何回も足し合わせています。ちなみに、Tractrixの方はこの長さを求めることができるようです。あくまで見た感想ですが、同じ…

【Minecraft Animation】ハロウィーンをハッピーバースデーこっこーで祝う

成果物 www.youtube.com 今年もハロウィーンがやってきました。そこで、私が愛用しているMob Grinding UtilのGM Chiken Feedのアニメーションを作ってお祝いしてみました()レンダリング環境が不安定なのか、フラッシュやフレーム抜けが見られます。新しい…

【Processing】TractrixからCatenaryを求める。

成果物 棒を真っ直ぐ押していったときにできるTractrixから、縮閉線evolute or法線を引いていくとCatenaryが求められるので、やってみました。逆もできるのですが、積分が大変そうなので、後々やっていこうと思います。 仕組み こちらのサイトをもとにTractr…

【Processing】黄金角で球面状のサンプリングをする。

成果物 このような方法を使って、球状にRayを飛ばしていた人がいたので、やってみました。軌跡を表示すると非常にきれいなのでやってみてください。 仕組み zを少しずつ変えながら、黄金角に従って球状に配置していくと均一にサンプリングできます。 こちら…

【Minecraft】Skinをよりリアルにする方法。

成果物 左側が修正前で、右側が修正後です。 ざっくり見ると違いが分かりにくいかもしれませんが、右側の方がより立体的で生き生きしているように見えると思います。これは、お友達が作ってくれたテクスチャで元々のクオリティが高かったので、頑張って改良…

【Minecraft Animation】走るアニメーションを作ってスムーズに繋げる

成果物 www.youtube.com 走るアニメーションを作って、歩くアニメーションのテクニックを合わせることで、足り始めて止まるところまでのアニメーションを作ってみました。 仕組み I want to be an Animatorさんのチュートリアルを参考にしました。リアルなア…

【Minecraft Animation】ゴミ箱のアニメーションを作る

成果物 www.youtube.com Mac嫌いの友達がRotten Apple Garbage Proというパソコン名にしていたので、そこから着想を得て作ってみました。(アニメーション内のゴミ箱は高級なただのゴミ箱であってそれ以外の何物でもありません)思いのほか高級感のあるゴミ…

【Processing】120 cellを作る

成果物 www.youtube.com あまりに美しかったので驚きました。 仕組み 頂点はこのようになっています。Φは黄金比です。また、辺の長さは2/(Φ*Φ)です。 permutations of (0, 0, ±2, ±2) (±1, ±1, ±1, ±√5) (±φ−2, ±φ, ±φ, ±φ) (±φ−1, ±φ−1, ±φ−1, ±φ2) and all…

【Processing】600 cellを作る

成果物 www.youtube.com 120 cellを先に作ったのですが、600 cellより圧倒的に美しかったので後で説明します。 仕組み 頂点はこのようになっています。Φは黄金比です。また、辺の長さは2/Φです。 The 96 even permutations of (+-phi,+-1,+-1/phi,0). The 8 …

【Processing】正十二面体を頂点情報だけから作る。

成果物 120 cell, 600 cellを作るにあたって、辺、面の情報を手動で登録するのは不可能に近いので、頂点情報と辺の長さから辺を自動生成するようにしました。 仕組み 頂点はこのようになっています。Φは黄金比です。また、辺の長さは2/Φです。 絶対値符号の…

【Blender Animation】Minecraft Rigをリアルに歩かせる。

成果物 www.youtube.com 数々のアニメーターの中でも特にリアルな動きのZAminationさんのTutorialをもとに作成しました。Rigも配布しており、2.9にも対応したのでそちらも合わせて使っています。 分かったこと まず、足が開いた2つ状態を設定しておき、その…

【Processing】穴の開いた毛細血管のようなパターンをConstrained Delaunay図の最短経路を大量に結んで作る。

成果物 www.youtube.com ようやくConstrained DelaunayをA Starアルゴリズムで解くことが出来ました。これは、かなり重要なアルゴリズムで、ゲームのAIもこれと似た仕組みを使って障害物を避けながら移動しています。 仕組み 前回Constrained Delaunayのアル…

【Arduino】一定の周期で繰り返すタイマーを作る。

成果物 邪魔にならないように、黒く仕上げました。勉強するときに、25分勉強、5分間目を休めるという流れにしたいのですが、時間をはかるためだけにわざわざタイマーやタブレットを触っているとかなりのタイムロスなので、自動で行ってくれるようにしました…

【Processing】Constrained DelaunayからVoronoi図を生成してみた。

成果物 Constrained Delaunayはそのままだと周囲との接続関係の情報を持たないので、何とか何とか登録して試してみました。面を張るところまではいきませんでしたが、線は生成することができました。おおよそConstraintに直交するようにVoronoi図ができてい…

【Processing】Convex Hull同士のMinkowski和を計算する。

成果物 左上の物体Aを、真ん中の物体Bの周りで一周させ通った部分を物体Bに追加したのがMinkowski和です。これを使うと、危険物からXm以内の危険エリアを計算するといったことができます。また、Constrained Delaunayと組み合わせると、ある物体のXm以内に近…