ねこでじ(Nekodigi)

Nekodigi’s diary

学習中の気づきをまとめています。応援よろしくお願いします

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

【Processing】三角形と三角形の座標マッピング

成果物 www.youtube.com 三角形の座標をもう一つの三角形の座標をにマッピングしてみました。ラティス変形をするときに使うかもしれないということで実装してみました。 仕組み 三角形の面積を使って三角形上の相対位置を表すuvwを計算します。 そして、もう…

【Processing】Pendulum Waveを実装する

成果物 www.youtube.com 簡単だと思っていましたが、意外と難しかったです。残像が残らず、飛び飛びで表示されるので若干違和感があります。モーションブラーで軽減できるかもしれないですが、今回は、止めておきます。 仕組み 振り子の計算 振り子の長さLと…

【Processing】Softbodyと多角形との当たり判定

成果物 www.youtube.com 今回は、前回のSoftbodyの当たり判定を多角形にも対応させました。これで2D上ではあらゆる形に対応できるようになったかと思います。多少荒ぶることはありますが、なかなかリアルに動作しています。 nekodigi.hatenablog.com 仕組み …

【Processing】Rayを使って内側・外側の判定

成果物 www.youtube.com 多角形の衝突を実装するために、内側外側の判定をしようとしていたところ、Rayを使って判定ができるようだったので、さっそく確認してみました。 仕組み Wikipediaでは、端からRayを発射しているようですが、今回は、チェックしたい…

【Processing】Soft bodyを実装する

成果物 www.youtube.com Soft bodyを作ってみたいと思って調べてみたら、自分が思いついたものと全く同じ手法でシュミレーションをしている人がいたので、それをもとに、改良などを行い、再構築してみました。ちなみに、Sushi Catというゲームを見たのがきっ…

【Processing】ガウスの発散定理で辺の情報だけから面積を求める。

成果物 www.youtube.com 比較のためにヘロンの公式と比べてみたのですが、ほとんど一致しました。また、今回の方法では凹んだ部分があってもそのまま計算ができるのでこれからもどんどん使っていこうと思います。 仕組み コード 比較のためのヘロンの公式が…

【折り紙Tessellation】複雑なTessellationを作る

成果物 複雑ではありますが、前回と違って一度に折り目を操作する必要がないので折りやすかったです。 反対側はこちらです、余ったプリントを使って作ったのですが、新品の紙にすればよかったとつくづく後悔しております(~_~;) ※一工程足りなかったので追加…

【折り紙】Tessellationとユニット折り紙

成果物 今回は、こちらのサイトをもとに折り紙を作ってみて引っかかったところや感想をまとめていこうと思います。 Modular Origami and Tessellations — folding instructions for models / units designed by Michał Kosmulski 引っかかった所 Squares and…

【Processing】多角形から円に変形させる。

成果物 #1 www.youtube.com 今回は、一度に全て変形させるパターンと、端から順番に変形させていくパターンを試してみました。 #2 www.youtube.com 全ての頂点を一度に変形させるとこのようになります。 #3 www.youtube.com 頂点を丸くしていくような変形で…

【Processing】線に様々な変形を施す。

成果物 www.youtube.com 三種類の変形を試してみました。前回よりも線が複雑になったので面白い動き方をしています。これは、線の太さを変えてみた場合の動作です。 www.youtube.com これは、法線の方向にパーリンノイズの数値の分だけ動かした場合の動作で…

【Processing】頂点が基準点の周辺を動いているだけで全体が回転して見える錯視

成果物 www.youtube.com 波が実際は上下運動をしているだけなのに動いて見えるのと同じ仕組みです。本当はフリーハンドで書いた線でやってみようと思っていましたが、円形で試したところ綺麗に表示されたのでアップロードしました。 仕組み 各頂点に順番にオ…