ねこでじ(Nekodigi)

Nekodigi’s diary

学習中の気づきをまとめています。応援よろしくお願いします

【トビタテ留学日記】#27 コンピューターを使った材料設計Castepを使う | 留学中編

9/12

Castepを使うiMade Labまで行くのが遠かったので、今日は車で送ってもらいました。バスが通っているようですが、1~3時間に一本と少なすぎる上にいつ来るのか全然分からないのでGrabを使っている人も多いです。
CastepはMaterial Studioのプラグインの様な感じでした。あまりにも機能が多すぎてごく一部しか使えそうにないですが、チュートリアルを見ながら基本的な部分を体験しました。

朝ごはん

途中の屋台で朝ごはん(5.5RM)を購入しました。イカ(Sotong)がメインディッシュで、小魚や卵も入っています。


Kueh DadarとCurry Puffをいただきました。以前食べたことがあって、どちらも美味しかったです。

iMade Lab

Arduinoを使った研究

iMade LabにはArduinoを使った研究をしている人もいました。後でプレゼンがあるそうで細かい内容は聞くことができませんでしたが、とても気になりました。

Castep

初めに酸化亜鉛(ZnO)のサンプルプロジェクトを見せてもらいました。シミュレーションで材料の特性などを計算して、グラフにして表示できるそうです。あまりにも複雑な手順だったので、自分でやるときには苦労しました。

このように大量のボタンが並んでいて、どれを使うと何が起きるのか把握するのは大変だと感じました。

Youtubeに酸化チタン(TiO2)を使った分かりやすいチュートリアルがあったのでそれをやってみました。まず、グリッドの形を決めて、次に元素を配置する様な手順です。元素が増えるほど計算に時間がかかり、シミュレーションに数日かかることもあるそうです。


これは、シミュレーションで求めた結果を実際の実験結果に近づける作業です。数値の変化が少なければ少ないほど、より良いパラメーターが設定できていることになります。
実行に数十分程度と相当長い時間がかかるので、気軽に試行錯誤して試していくのは難しそうでした。

想像していた以上に専門的な内容で大変でしたが、明日も頑張りたいと思います。Arduinoの方も機会があったら見学したいです。

昼ごはん


昼ごはんは研究室のみんなとGrabで注文して食べました。フライドチキンがとても大きくて食べ応えがありました。

イスラム模様

先週の土曜日にイスラム美術館でイスラム模様を見て感動したので、早速自分でも作ってみることにしました。

www.youtube.com

こちらのYoutubeチュートリアルを作ったのですが、下書きが本当に多くて精密でした。グループ化したり線の色を変えながら書き進めていかないとどの線を使うのか分からなくなるので、慎重に作業を進めた方が良いです。また、ピクセルにスナップにチェックが入っていると正確に線を引くことができないので注意が必要です。
複製を多用できるのでチュートリアルは11分ほどと短く収まっています。

晩ごはん

普段晩ごはんを買いに行っている屋台に今日も行ったら、なんと無料でプレゼントしてもらいました!本当に感謝です!
かなり幅があるお米でできた麺?でとてももちもちで美味しかったです。若干辛かったですが、香ばしい香りが漂っていました。あさりとネギがたっぷり入っていて中華料理に近い味付けでした。普段食べられない珍しい料理が食べられて良かったです。

以前中華街で買ったココナッツクッキーも食べてみました。ココナッツが入っているので変な味がするのかと思いきや、クセのない味で普通のクッキーよりも美味しかったです。ココナッツ特有のマイルドな甘みと、タピオカ粉の口に入れるととろける食感がとても美味しかったです。