ねこでじ(Nekodigi)

Nekodigi’s diary

学習中の気づきをまとめています。応援よろしくお願いします

【トビタテ留学日記】#21 ナノテクノロジーのセミナーに参加 | 留学中編

9/6

今日は、ナノテクノロジーセミナーのため7:00から18:30まで活動があり、本当にハードな一日でした。しかも、日程が4日間に延長されており、長い日では今日より一時間長く活動があります。かなり疲労が溜まっているので、無理のない程度に頑張ろうと思います。
具体的な活動内容や変更点について前日まで連絡がなかったので、物凄く不安でしたが、新しい発見の連続で充実した一日になりました。

服装

セミナーと聞いて、あまり本格的な物だと思っていませんでしたが、政府のナノテクノロジーを扱う機関が関わっている意外にも大きなイベントだったようで、驚きました。
前日にフォーマルな服装で来てくださいと言われたのですが、当然準備できず。おとなしめの青いシャツを着ていきました。当日になってみると、赤やピンクといった比較的カジュアルな服の人もいましたが、寒かったので半袖で行ったのは失敗でした。
黒系のジャケットやスーツが良かったため、以前紹介してもらったGiantの黒ジャケットを買いました。25RMとユニクロなどに比べるとかなり安かったです。
全身黒色で逆に目立ってしまう気もしますが、少なくとも寒さはしのげそうです。
普段服装をあまり意識していないので、一苦労でした…

会場に移動

7時までに到着と言われたのに他に誰も来ておらず、15分から30分遅れて研究室の学生が到着しました。
しっかりスーツを着ている人がいる一方で、カジュアル寄りの人もいて様々でした。全員がスーツでなくて安心しました。

セミナー

会場到着

1時間半ほどかけて会場のBangi Hotelに到着しました。ここは景色が美しくて、値段も妥当なため、人気があるのだそうです。

本格的な看板も設置されており、受付の人もいました。

名前や連絡先などを記入し、案内が書かれたタグや筆記用具などをもらいました。水や食事なども提供され、想像以上に本格的でした。

朝ごはん

簡単な朝食を自分で盛って食べました。食事が3食ついていて、どれも好きな量を盛り付けて食べる形式です。食事代はセミナー代に含まれているようです。
鶏肉・チャーハン・ケーキなどが置かれていました。

セミナー内容

Facebook

著作権面が心配なので、現時点ではセミナーの写真を使うのを控え、簡単な内容の紹介にとどめようと思います。

オリエンテーション

最初のセミナーでは、ナノテクノロジーとはどんな物なのかについて、初心者にも分かりやすい説明がありました。ナノサイエンスでは1nmから100nmまでを扱うことや、各方向の長さがナノのサイズを超えているかによって、0D、1D、2D、3Dに分類されることなど、ナノサイエンスを理解する上での基礎になる知識をたくさん学べて本当に参考になりました。
また、大きなものを分解してナノプロダクトを作るトップダウン方式と、小さなものを合体させてナノプロダクトを作るボトムアップ方式があることなども学べました。
ナノテクノロジーと聞くと、私たちの生活と縁がないように感じますが、普段使っている目に見えるサイズの製品にも、ナノテクノロジーが使われているそうです。「ナノサイズでない製品にも、ナノテクノロジーが使われている」という言葉が印象に残りました。
製造、分析にわたって、どんな機械を使ってどんな処理を行うのかを、短時間で集中的に学ぶことができ、本当に勉強になりました。もう少し長い時間をかけてゆっくり聞きたかったです。

3Dプリンター

自分が興味がある3Dプリンターについてのセミナーもありました。まだ3Dプリンターが活用されている場面は少ないですが、マスクや靴などの小規模で身近なものだけでなく、エンジンや家なども作成できるそうです。珍しいものでは、食品や破損した人体の一部(骨・臓器)、電気製品や医療機器なども作れるそうです。
研究というよりはむしろ実践で使われる技術という感じがして、実際に使って体験できるものを作るのが好きな自分に合っているなと思いました。
溶かした樹脂を使った加工方式や、レジンと光を使った加工方式などの特徴についても説明があり、とても面白いセミナーでした。

その他のセミナー

今日は、生成したナノ物質を分析する機械についてのセミナーがほとんどでした。
HITACHIやOxford Instrumentなど、機械を製造しているメーカーの人がセミナーを行なっていました。
レーザーや電子を使った、超微細な物質を観察できる顕微鏡の紹介もありました。これらの機械には高度な技術が使われており、非常に高いそうです。

ディスカッション等

セミナーの後はディスカッションがあり、今後どのような機械を導入するのが良いかについて議論が行われました。何を言っているのか全然わからなくてあまり参加はできませんでしたが、活発に議論が行われていました。
スライドにまとめてプレゼンテーションが行われたのち写真撮影がありました。

昼ごはん

セミナーの休憩時間に昼ごはんを食べました。
ビュッフェ形式で、日本食からマレーシア料理まで本当にたくさんの料理を食べることができました。
久しぶりに海苔巻きを食べた気がします。フルーツは酢でつけてあるようなものが多く、好みに合わなかったです。前菜としては多すぎた気がします。

後で、メインディッシュとご飯とデザートをまとめて取りにいきました。ラムが本当に美味しくて満足でした。鳥や餃子もありました。
デザートも本当に個性豊かで、タピオカの塊のようなものや餅のようなものに加えて、ゼリーやアイスもありました。
これに加えてもう一皿ほど食べて、かなり満腹になりました。
ご飯の時に、スマホの充電がなくなった人がいたので、モバイルバッテリーを何人かに貸しました。会話のきっかけになって良かったです。

晩ごはん

セミナーが終わった後のバスを待っている間にちょっとした晩ごはんを食べました。
春巻き・ビーフン・もちが準備されていました。ビーフンはマレーシア料理として食べられているようで、日本でもビーフンと呼ぶことに驚いていました。
ついでに、iCityで見つけたコアラのマーチを配りました。意外にみんな見たことがあったようです。ハラル認証がある日本のお菓子は少ないですが、他にも見つけたいです。

フルーツタイム

ビタミン補給も兼ねて、色々なフルーツを試しています。今日は、上着を買うついでに飲み物とパイナップルも買ったので、後日食べるのが楽しみです。
フルーツには値札が付きにくいため、買う際に値段を貼ってもらうのですが、店員のフルーツの識別能力がハンパないです。一見同じに見えるフルーツも見事に見分けていました。
値段が一個単位で決まっているものも、剥がれやすいためか値段が貼られていないので、値段を貼ってもらう必要がありました。

パパイヤ

久しぶりにやらかしてしまいました!
この匂い、完全に腐ってます!
パパイヤは、完熟すると腐ったような匂いがするものの、皮にカビが生えていてグジュグジュになっているという点で、完全に腐敗の現象に当てはまっていました。ラップがあってもダメでした。
カット売りを食べた時は美味しかったので、安いからと言って買い溜めすぎないようにしたいです。
実は完全に腐った味がするので諦めて、種の味見をしてみました。表面はブヨブヨしていて、山椒のような辛い味がしました。
パパイヤはピーナッツについで食べられなかったもの2個目になってしまいました。食べどきが分からないので消費期限を書いてほしいです。

ホワイトドラゴンフルーツ

赤いものと似ていますが、歯の白っぽい部分が多いです。私が日本で食べた初めてのドラゴンフルーツです。赤の方が珍しいそうですが、マレーシアでは赤色をよく見かけます。
ほんのりとした上品な甘みが美味しく、みずみずしくてさっぱりしています。甘すぎず酸っぱすぎないフルーツは意外と少ないので、重宝しそうです。
追熟はしないそうですが皮が厚くて虫が来ないため、意外と日持ちしました。
少し高いですが、皮がきれいに剥けて食べやすく、可食部も多いので満足感があります。白色だと可食部が分かりやすく、手も赤く染まらないので良かったです。
適度に柔らかく、種がプチプチしていてまた食べたくなりました。